三菱 ミニキャブトラック(MINICAB TRUCK)売却時の買取相場価格

ミニキャブトラック買取相場価格を知りたい方へ

 

三菱のミニキャブトラック

【ミニキャブトラック買取査定の一例】
グレード 年式 走行距離 買取価格
ミニキャブトラック Vタイプ 2013年 3万km 42万円

カービュー


 

ミニキャブトラックを売却した人の口コミ情報

 
僕は、梅農家を営んでいます。

僕が作った梅は、梅干しや梅酒などに使われています。

梅の木を育てるには、枯れた枝や多く分かれている枝の剪定があります。

剪定した枝を畑から運び出すのに、三菱自動車のミニキャブトラックを使っていました。

また、肥料を梅畑に撒いたり、農薬を散布する為に畑に肥料や農薬を運び込む場合もミニキャブトラックを用いていました。

梅栽培の強力なサポーターだった私のミニキャブトラックでしたが、車検を4回受けた後、別の軽トラに買い替えました。

長年乗り続けた結果、ミニキャブトラックのボディにヘコミや傷が沢山出来てしまったからです。

自宅にネット接続したパソコンがあるので、そのパソコンを使ってミニキャブトラックの売却先を検討してみました。

検討した結果は、クルマ買取一括見積りサイトを使うことで高く売却出来ることが判明したので、僕のミニキャブトラックはそのサイトを使って売りました。

予想していた以上に高額で僕のミニキャブトラックを売却できたので、乗り換えは上手にできたと感じています。

私は、ジャガイモを生産している農家です。

某有名お菓子メーカーと専属契約をしており、私が作ったジャガイモは工場に運ばれた後、ポテトチップスに加工されます。

農作業をする為に私が使っているクルマは、ちょっと前までミニキャブトラックでした。

ミニキャブトラックは、春先に種芋を畑に運ぶためや、秋に収穫したジャガイモを自宅隣の納屋に運ぶ為に使っていました。

私がミニキャブトラックで気に入っていた点は、クルマに付いているエアコンやラジオなどの操作ボタンが大型なので、軍手をしたまま操作できる点でした。

ミニキャブトラックは購入をしてから約10年間乗り続けましたが、その後、別の同じようなタイプのクルマに乗り換えました。

ミニキャブトラックには、重い荷物を積むことが多かったので、足回りにガタが来始めていたからです。

私のミニキャブトラックは、新車を購入した自動車販売会社に下取車として渡しました。

そのおかげで、新車は数万円程度ですが販売価格を割り引きして貰うことができました。

私は、トマトを青果市場に出荷しています。

トマトは、糖度の高い品種である桃太郎を栽培しています。

このトマトは、フルーツトマトとも呼ばれ、まるで果物みたいに甘くておいしいです。

トマトはビニールハウスを建てて、その中で育でるのですが、ビニールハウスを建てるための資材を運ぶ為にミニキャブトラックを使っていました。

また、収穫したトマトはミニキャブトラックで自宅そばの倉庫に運んで、大きさごとに選別をしていました。

私の仕事を支援してくれていたミニキャブトラックですが、5度目の車検が来る前に、クルマを新しくしました。

私自身のスマホを駆使して、中古自動車をどこに売れば得するかを調べたのですが、ネットクルマ買い取り一括査定サイトを用いて売却すれば得をすることが判明しました。

そのため、その査定サイト経由で私のミニキャブトラックを売る手続きをしたのですが、多くの車買取業者から査定を貰うことができ、比較した上で売却できたので、かなり良い値段で売ることができました。

私は、米農家です。

農作業用のクルマとして、三菱自動車のミニキャブトラックを使っていました。

ミニキャブトラックは、田んぼに撒く肥料や農薬を運んだり、畦の草を刈るための草刈り機を運ぶ為などに用いていました。

ミニキャブトラックを使っていて便利だと感じたのは、ショートホイールベースを採用しているので、回転半径が小さく、狭いあぜ道の曲がり角もハンドルを切り返すことなく、一発で曲がることができたことでした。

また、ボタン一つで通常の二輪駆動と悪路に強い四輪駆動を切り替えることができた点もミニキャブトラックのメリットでした。

農作業に欠かせないクルマとなっていたミニキャブトラックでしたが、足回りなどにサビなどが目に付いてきたので、次に乗る軽トラを購入しました。

仕事に使ってきたミニキャブトラックはできれば高額で売却したいと思っていたので、スマートフォンで売り先を探しました。

すると、インターネットクルマ買取り一括査定サイトを使えば、高額売却出来ることが分かりました。

この査定サイトに査定をお願いしたのですが、ミニキャブトラックの査定額の提示をトータル3社から得ることができました。

私は、貰った査定を比べて、ベストな価格を付けてくれた自動車買取専門業者に私のミニキャブトラックを買い取ってもらいました。
 

ミニキャブトラック(MINICAB TRUCK)のスペック(現行モデル)

 

ミニキャブトラックのリアサイド

自動車メーカー 車種カテゴリ 新車価格[万円] 乗員定員[人]
三菱自動車 2ドアキャブオーバー型軽トラック 87-122 2
総排気量[cc] カタログ燃費[km/L] エンジン種類 最高出力[ps]
658 19.6-19.8 DOHC12バルブVVT3気筒 50
最大トルク[N・m] 全長x全幅x全高[mm] 車重[kg] 駆動方式
63 3,395x1,475x1,765 690-740 FR/4WD

 

ミニキャブトラック(MINICAB TRUCK)の概要

 

MINICAB TRUCK

ミニキャブトラック(MINICAB TRUCK)は、現行モデルはスズキからキャリイのOEM供給を受けて、三菱自動車工業で「ミニキャブトラック」として、販売を行っています。

特徴

  • 実用性にこだわった無駄のないエクステリア
  • 黒を基調とした実用性最優先の内装
  • 最小回転半径はわずか3.6mなので、狭いあぜ道などでも楽に走行可能
  • 積荷を満載した場合でも、前後輪の重量バランスが良いので、安定した走りが可能
  • 前後輪の距離が短く、かつボディ底が地面に対して距離があるのでデコボコ道でもボディ底をこすりにくい
  • フロントバンパー地上高が高く、前輪から前のでっぱりが少ないので、急勾配の山道に進入してもフロントバンパーを地面にこすりづらい
  • 四輪駆動車は走行中でも、2WDと4WDをボタンを押すだけで切り替え可能
  • 四輪駆動車は、2WDの他に、平らなあぜ道や未舗装路の走行に適した4H(4WD高速)とデコボコな悪路に向いた4L(4WD低速)を切り替える「4WD H/L切替トランスファー」を装備(一部モデルのみ)
  • ぬかるみで片輪がスリップした場合でも、もう一方の片輪に駆動力を伝えてぬかるみから抜け出す「デフロック」を装備(一部モデルのみ)
  • 力強く、かつ燃費の良い「オールアルミ製DOHC12 バルブエンジン」を装備
  • 障害物があるにも関わらず、誤操作により障害物の方向に進む方向でアクセルペダルを強く踏み込んだ場合に、自動でエンジン出力の制限することで衝突被害を避ける「前方・後方誤発進抑制機能」を装備
  • 衝撃を分散あるいは吸収する骨格構造やクラッシャブル構造を取り入れることで、56km/h オフセット衝突法規もクリアした「衝撃吸収ボディ」を採用
  • 万一の正面衝突に備えて、乗員のダメージを軽減するための「運転席&助手席SRSエアバッグ」を装備
  • 運転席と助手席のシートベルトに、衝突時に瞬時にベルトのゆるみを巻取り、一定以上の負荷が胸部に掛からない様にベルトの拘束力を緩和する「プリテンショナー機構・フォースリミッター機構付き3点式ELR付シートベルト」を装備
  • 左右のドアの内部にサイドドアビームを2本内蔵することで、側面衝突やオフセット衝突でもキャビン内に生存空間を確保
  • 高速走行で急ブレーキを掛けた時や滑りやすい路面でブレーキを掛けた時に起こりやすいタイヤロックをブレーキ力を自動制御することで防ぐ「制動力自動前後輪分配機能付きのアンチロックブレーキシステム(ABS)」を装備
  • 表面に出ている部分の全てを防錆鋼板で覆ったサビに強いボディ
  • ボディ外板表面は3年、ボディ外板穴あきは5年という長期のサビ保証を採用
  • 荷台はボディから簡単に分離できる構造なので、荷台の修理や交換がしやすい
  • 地上から荷台床面までの距離が短いので、重い荷物でもさほど苦労することなく荷物の積み降ろしが可能
  • ビールケースだと60ケース、20リッターポリタンクだと40個といった多くの荷物の積載が可能
  • 荷台後部からキャビンの天井方向に立てかけて、ロープで固定をすることで板材や角材といった長尺物の運搬が可能
  • キャビン背面の上部には、ロープを通して長尺物をしっかりと固定するための穴を付けた「ロープフック付トリイ」を装備
  • 荷台のあおりとボディのサイド・背面にはロープを掛けるための多くの「ロープフック」を用意
  • 樹脂でアオリの角をガードしているので、作業時の怪我の防止となり、またサビに強い
  • 夜間でも快適に荷物の積み降ろしが出来る様に荷台作業灯を装備(一部モデルのみ)
  • 運転席側と助手席側に、荷台に上がるための荷台ステップを装備
  • アオリをしっかりと閉めるために、握り易くかつ頑丈な大型ゲートハンドルを搭載
  • リヤゲートを水平の位置で固定できるリヤゲートチェーンを装備(一部モデルのみ)
  • 耕運機や田植え機などを荷台に載せるためにリヤゲートにパワーブリッジ(足場)を掛けるための溝を設置

モデルチェンジ変遷

初代ミニキャブトラック
(1966年-1971年)
初代ミニキャブトラックを販売。
荷台が「一方開き」と「三方開き」の2種類が用意されました。
2代目ミニキャブトラック
(1971年-1976年)
2代目ミニキャブトラックを販売。
トランスミッションがフロントシフトとなり、登場をしました。
3代目ミニキャブトラック
(1976年-1984年)
3代目ミニキャブトラックを販売。
排気量が500ccとなり、「ミニキャブ5」の名称で販売されました。
4代目ミニキャブトラック
(1984年-1991年)
4代目ミニキャブトラックを販売。
1990年のマイナーチェンジの際に排気量が660ccにアップされました。
5代目ミニキャブトラック
(1991年-1999年)
5代目ミニキャブトラックを販売。
3気筒SOHC12バルブシングルキャブレターエンジンが搭載され、またフロントブレーキが12インチのディスクとなり制動力の向上が図られました。
6代目ミニキャブトラック
(1999年-2014年)
6代目ミニキャブトラックを販売。
フロントウインドウ前のボンネットの前方張り出しが大きくなり、クラッシャブルゾーンの拡大化を図ったボディ形状で登場をしました。
7代目ミニキャブトラック
(2014年-現在まで)
7代目ミニキャブトラックを販売。
スズキからキャリイのOEM提供を受けて、ミニキャブトラックとして販売をしています。

 

カービュー

page top